「戦略」「組織・人事」「オペレーション」「システム」の横断改革

体験型サービス・教育サービス企業 様

起業から5年順調に成長しているかのように見えた企業がマーケットのニーズや競合動向等、外部環境の変化を受け、事業優位性をより強固なものとすべく、新サービスの検討・開発や情報連携基盤の強化等に係る検討を実施。
新事業の戦略立案と共に実行可能性を最大化するために給与体系や組織体系を見直す組織改革も行った。

<プロジェクトの背景>全国に農業系サービスを展開しているクライアント。5年で順調に成長しているように見えていた企業が内紛によって様々な人が辞めていくことになりました。内紛の原因を探っていくと、規模の拡大に人の成長がついていなかったこと、評価制度や給与体系がバラバラで不満を持っていたこと、社内システムがなく属人的な運用をしていたこと、事業として収益が成り立っていなかったことなど解決すべき課題が山積でした。

<活動内容>まず取り組んだのは事業の収益性の見える化。事業ごとにかかっている経費を整理し、これまでのどんぶり勘定から緻密なロジックに基づいた按分方式とし、前受や前払いなど費用計上の基準を明確にしていきました。まずは、現在の事業の収益性が見えるようになりました。これまで利益が出ているように見えていた事業が実は全く利益が出ていなかったり、事業の規模に対して本部経費がとても大きな状態となっているなど、これまで収益が上がっていないことに対する原因が徐々に見えてきました。
まず不採算事業で改善の見込みがないものに関しては事業売却をし、収益性を安定させるために既存の事業から近い事業を作り上げ、起動に載せていきました。同時に可能な限りリアルタイムで情報が更新されるように業務フローを作り直し、ゼロから社内のシステムを設計・開発しました。顧客の問い合わせや利用者からの入金確認まで一貫したシステムを構築しました。また、上司も部下も全員が本人を評価をする仕組みも作り上げ、これまでブラックボックスだった評価の仕組みを誰もが見えるように変えていきました。

<プロジェクトの成果>1つ1つの課題を解決していく過程で社内の人間も成長し、現在は事業収益も改善すると共に人も成長しました。さらに新しい事業が次々と生まれる状態となり、今後も上場を視野に成長・拡大が見込まれています。

  • 経営再建型
  • ベンチャー
    経営支援
  • 組織・
    人づくり
  • 新規事業
    構築支援
  • マーケティング
    支援
  • 事業計画
    策定支援
  • 社内システム
    構築支援
  • WEBサイト
    制作支援
  • 採用支援